「おてんば」はオランダ語!日本人が知らずに使う オランダ語
人気記事
・ 好きなことで稼ぎたいなら「収入源」を増やすべき!そのコツとおすすめサイト10選
・ 海外勤務の仕事を探してる人へ。今すぐ登録したい求人サイトをまとめたよ!
「ランドセル」や「コーヒー」、「ガラス」。
普段何気なく使っているこうした言葉が、実はオランダ語由来の言葉だと知ったのはつい最近。
オランダは、江戸時代に鎖国政策が進められていた中で、日本への渡来を許された唯一の西洋国。
蘭学という言葉からもわかるように、日本人はオランダ人からたくさんのことを学んできたのです。
日本とオランダは歴史上とても仲が良く関係が深かったにも関わらず、その後ドイツ語、そして英語の多くが日本語に流れ込んできた影響で、オランダ語由来の言葉はその中に埋もれ、あまり注目を浴びずにいるのが現実。
でも実は、オランダ語であることにすら気付かないほど自然に、日本語の中で使われています。
オランダ語 由来の代表的な日本語を下に挙げてみます↓
アスベスト(asbest)
健康被害などでもよく話題に挙がっている、「石綿」のこと。
エレキ(elektriciteit)
エレキテルとも呼ばれる。エレキギターという名でも有名。
おてんば(ontembaar)
ontembaar「手に負えない」という意味から来ている。女性が恥じらいもなく活発に動きまわること。
オルゴール(orgel)
機械仕掛けにより自動的に楽曲を演奏する楽器。
ガラス(glas)
窓ガラス等に使われる素材。英語のglassはグラスという形で用いられ、コップ等についていう。
コーヒー(koffie)
コーヒーを日本に持ち込んだのはオランダ人だとか。
コック(kok)
料理人。
ゴム(gom)
日常でもよく使われている植物ゴム質。
コンパス(kompas)
数学の授業でよく使っていた、円を描くための製図用具。
サテン(satijn)
洋服の生地でも良く使われるつるつるしたとした肌触りの素材。
シロップ(siroop)
砂糖を溶かして、香料などを添加した液。
スコップ(schop)
土を掘るのに用いるもの。
スポイト(spuit)
少量の液体を吸い上げ、別の容器に移動させる際に使う道具。
ソーダ(soda)
炭酸水。
タラップ(trap)
船や航空機の乗り降りに用いられるはしご。
ビール(bier)
ビールという言葉はオランダ語の"bier"から来ている。
ピストル(pistool)
小型銃。
ピンセット(pincet)
小さい物をつまむための金属製の道具。
ホース(hoos)
ゴムやビニール製の、液体や気体を送るためのやわらかい管。
ホック(haak)
衣類などの合わせ目を留める金具。
ポンず(pons)
ポン酢。
メス(mes)
医師が切開や解剖に用いるもの。
モルモット(marmot)
テンジクネズミの通称。
ランドセル(ransel)
学童用で、背に負う箱型の物入れ。
レッテル(letter)
文字、ラベルなどの意味。
レトルト(retort)
特殊なプラスチック製の袋に入った、調理済みの食品。
いかがでしたか?
「え、これもオランダ語だったの?!」なんて驚いた言葉もあったのではないでしょうか。
普段何気なく使っているこうした言葉は、すべてオランダ語からの外来語なのです。
逆を言えば、(言葉にもよりますが、)そのままオランダ人に通じちゃうかも...?!(笑)
人気記事
・ 好きなことで稼ぎたいなら「収入源」を増やすべき!そのコツとおすすめサイト10選
・ 海外勤務の仕事を探してる人へ。今すぐ登録したい求人サイトをまとめたよ!
おすすめ記事ピックアップ
・ 日本人なら誰でも住める!オランダ移住のあれこれをnoteに書いてます
・ 海外生活に持ってきてよかった!私の持ち物リスト【厳選アイテム】