オランダ・ライデンの「シーボルトハウス」は日本との交流の深さを肌で感じる場所だった!
2017/01/22
人気記事
・ 好きなことで稼ぎたいなら「収入源」を増やすべき!そのコツとおすすめサイト10選
・ 海外勤務の仕事を探してる人へ。今すぐ登録したい求人サイトをまとめたよ!
今回は、オランダにしばらく住んでいるのに、実はまだ訪れたことのなかった場所について。
それが、都市ライデンにある「シーボルトハウス」です。
シーボルトって、実は学校の教科書でもよく出てきた人物ですよね。
1823年、オランダ政府によって医官として長崎の出島に送り出されたドイツ人シーボルトですが、実は「日本についての情報をできるかぎり集めなさい 」との特命も出ていたのだそう。
医者としての往診時などで出島を出る機会がある際に、シーボルトは診察料を取らない代わりに、患者から感謝の気持ちとして日本の贈物をもらうようになったそうで、このやり取りがシーボルトの日本コレクションの始まりとなったのだとか。
シーボルトハウスの外観はこんな感じ。ライデン中央駅から歩いて10分ほどの距離にあります。
館内に入ると、さすがはシーボルトが実際ここに住んでいる時期もあったというだけあって、どの部屋もぬくもりある暖かい印象を受けました。
館内のそれぞれの部屋には、日本製の日常品や浮世絵、工芸品など、膨大な民族学的コレクションが集結していました。
日本から遠く離れたオランダの地で、こんな昔の伝統ある日本アイテムを見ることができるのは、なんだか不思議な気がしてなりません。
館内は当時からまるで時が止まっているかのよう。
また、動植物のコレクションも展示されています。
頭がハンマーのような形をしたサメや巨大ガニ、その他名前すらわからない生物まで揃っていて、シーボルトの並々ならぬ好奇心にはただただ感心するばかり(笑)
館内の廊下をまっすぐ行くとその先には素敵なお庭もありました。シーボルトの銅像前でお決まりの記念写真をどうぞ♪
オランダ観光の際にはシーボルトハウス、外せませんよ~!
お土産コーナーには、世界的に人気な日本のキャラクター「キティー」のオランダ限定ポストカードもありました。お土産にもピッタリなので是非!
★「シーボルトハウス博物館」の情報
住所:Rapenburg 19 2311 GE Leiden
公式サイト:sieboldhuis
人気記事
・ 好きなことで稼ぎたいなら「収入源」を増やすべき!そのコツとおすすめサイト10選
・ 海外勤務の仕事を探してる人へ。今すぐ登録したい求人サイトをまとめたよ!
おすすめ記事ピックアップ
・ 日本人なら誰でも住める!オランダ移住のあれこれをnoteに書いてます
・ 海外生活に持ってきてよかった!私の持ち物リスト【厳選アイテム】